子供が出来ると、母親は無神経になるんでしょうか? 公共の場での非常識さに、腹が立ちました。
派遣契約が終了したので、失業保険の給付説明会に参加したんです。会場は結構大きめな貸しホールで、参加者は100人ほどいました。
説明会が始まってすぐ、座席前のスペースを走り回る子供が出て来て、それだけでもかなり目障りだったんですが、それも収まらないうちに、今度は後ろから赤ん坊の泣き声が聞こえ始めて、全然収まらないんです。
私はホールの前の方に座っていて、スクリーンに映し出されている映像を真剣に見ていたのですが、あまりの煩さに気は散るし、頭が痛くなってしまいました。私の隣のおばさん2人連れも、眉をひそめてコソコソ話し出し、逆隣りの男の子は、時々後ろを振り返り、いらついた溜め息をついていました。
ホールの外の休憩スペースでは、会場をモニターに映しているので、それを見ていればいいと思うんです。なのに、ホールに連れ込んだ上に、泣きわめく赤ん坊を放ったらかしなんて、あまりにも非常識じゃないですか?
確かに、子供が小さければ家に置いておけないでしょうから、仕方なく子連れで来たのかもしれませんが、だったら周りの迷惑を考えて、泣き出したら出て行くべきです。
結局、映像が終わるまでの約30分、赤ん坊の泣き声に妨害され続け、その後説明会の担当者が壇上から注意をしたら、やっと出て行き、静かになりました。
私は子供が好きではないので、泣き声は騒音でしかありません。例え子供好きな人であっても、今回のような場での泣き声は、やっぱり迷惑だったようです(周囲の反応を見る限り、決して好意的ではなかったので)。
迷惑という意味では、ペットの鳴き声と同じですから、管理出来ないなら連れ歩かないでくれと言いたいです。
派遣契約が終了したので、失業保険の給付説明会に参加したんです。会場は結構大きめな貸しホールで、参加者は100人ほどいました。
説明会が始まってすぐ、座席前のスペースを走り回る子供が出て来て、それだけでもかなり目障りだったんですが、それも収まらないうちに、今度は後ろから赤ん坊の泣き声が聞こえ始めて、全然収まらないんです。
私はホールの前の方に座っていて、スクリーンに映し出されている映像を真剣に見ていたのですが、あまりの煩さに気は散るし、頭が痛くなってしまいました。私の隣のおばさん2人連れも、眉をひそめてコソコソ話し出し、逆隣りの男の子は、時々後ろを振り返り、いらついた溜め息をついていました。
ホールの外の休憩スペースでは、会場をモニターに映しているので、それを見ていればいいと思うんです。なのに、ホールに連れ込んだ上に、泣きわめく赤ん坊を放ったらかしなんて、あまりにも非常識じゃないですか?
確かに、子供が小さければ家に置いておけないでしょうから、仕方なく子連れで来たのかもしれませんが、だったら周りの迷惑を考えて、泣き出したら出て行くべきです。
結局、映像が終わるまでの約30分、赤ん坊の泣き声に妨害され続け、その後説明会の担当者が壇上から注意をしたら、やっと出て行き、静かになりました。
私は子供が好きではないので、泣き声は騒音でしかありません。例え子供好きな人であっても、今回のような場での泣き声は、やっぱり迷惑だったようです(周囲の反応を見る限り、決して好意的ではなかったので)。
迷惑という意味では、ペットの鳴き声と同じですから、管理出来ないなら連れ歩かないでくれと言いたいです。
子供が出来ると無神経になるのではなく、ただ単にその人達が常識ないだけだと思います。
確かに失業保険の給付は大事ですし、いろいろな理由があってその場に連れてきてしまう場合もあるかもしれません。でも周囲は真剣に参加されてる人達がいるのですから、子供が走り回ったり・泣き出したときには迷惑をかけない配慮が必要だと思います。
状況が若干違うかもしれませんが、私も失業保険の給付を受けるためにハローワークへ赤ちゃんを連れて行ったとき、飽きさせないよういくつかオモチャやお茶・お菓子を用意して、どうしても泣いてしまったときは、近くにいた職員に断って一旦外気に触れさせ、時間をずらして再開しましたよ。
他にもいろいろと子供がうるさくても注意しない親達を見かけると、こういう人達のせいで「最近の親は・・・」と言われることに同じ親の立場として腹ただしく思います。
確かに失業保険の給付は大事ですし、いろいろな理由があってその場に連れてきてしまう場合もあるかもしれません。でも周囲は真剣に参加されてる人達がいるのですから、子供が走り回ったり・泣き出したときには迷惑をかけない配慮が必要だと思います。
状況が若干違うかもしれませんが、私も失業保険の給付を受けるためにハローワークへ赤ちゃんを連れて行ったとき、飽きさせないよういくつかオモチャやお茶・お菓子を用意して、どうしても泣いてしまったときは、近くにいた職員に断って一旦外気に触れさせ、時間をずらして再開しましたよ。
他にもいろいろと子供がうるさくても注意しない親達を見かけると、こういう人達のせいで「最近の親は・・・」と言われることに同じ親の立場として腹ただしく思います。
現在失業保険給付中です。最後の認定日が今月5/20で給付も終わり、今もちろん夫の扶養に入っていません。国民保険&国民年金です。国民年金は4月分を4月中に支払いました。夫の扶養に入ることはできますか?
会社を退職したのは1月13日で健康保険を喪失したのは翌日の14日です。今月から夫の扶養に入って年金をだぶって控除されてしまうことはありますか?確か退職後1~3月分をまとめて年金を支払いました。
宜しくお願いします。
会社を退職したのは1月13日で健康保険を喪失したのは翌日の14日です。今月から夫の扶養に入って年金をだぶって控除されてしまうことはありますか?確か退職後1~3月分をまとめて年金を支払いました。
宜しくお願いします。
国民健康保険も国民年金も、5月分は払う必要がありません。もし払ったのなら、還付されます。
(国保は脱退手続きが必要。国民年金は第3号への変更手続きが必要)
補足について
>国保は市役所で脱会しなければならないのですか?
その通りです。新旧2枚の保険証を持って市役所に行き、国保保険証を返します。
>年金は夫の会社がやってくれると聞いたのですが・・・
その通りですが、ご主人が申請しなければ事は進みません。
(国保は脱退手続きが必要。国民年金は第3号への変更手続きが必要)
補足について
>国保は市役所で脱会しなければならないのですか?
その通りです。新旧2枚の保険証を持って市役所に行き、国保保険証を返します。
>年金は夫の会社がやってくれると聞いたのですが・・・
その通りですが、ご主人が申請しなければ事は進みません。
会社を退職します。失業保険・健康保険など
詳しい方お願いいたします。
11/15付けで今の会社を自己都合により退社致します。
当初は16日よりすぐ働き、失業保険は気にせずと思っていましたが
なかなか就職できず 次の仕事迄、期間が開いてしまいそうです。
失業保険をもらうには自己都合の場合、退職日より3ヶ月待機期間?
があると思いますが、この間はアルバイトなど働いてしまった際は
失業保険はでなくなってしまいますか?
会社には現在、離職票の請求をしています。
ハローワークには一ヶ月程前に、先に求職登録しておりますが、
離職票を貰ってからまたハローワークへ行き手続きをし
その日から3ヶ月後に貰えるということでしょうか?
厚生年金保険を8年半払っていましたが、退職後より次に就くまでの
期間はすぐに 国民保険へ切り替えて手続きをしなければならないですか?
年末調整も今まで任せきりでしたので不安です。12月中に次に就く事が
できれば、会社の方でやってもらえるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
退職後の流れなど、良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
詳しい方お願いいたします。
11/15付けで今の会社を自己都合により退社致します。
当初は16日よりすぐ働き、失業保険は気にせずと思っていましたが
なかなか就職できず 次の仕事迄、期間が開いてしまいそうです。
失業保険をもらうには自己都合の場合、退職日より3ヶ月待機期間?
があると思いますが、この間はアルバイトなど働いてしまった際は
失業保険はでなくなってしまいますか?
会社には現在、離職票の請求をしています。
ハローワークには一ヶ月程前に、先に求職登録しておりますが、
離職票を貰ってからまたハローワークへ行き手続きをし
その日から3ヶ月後に貰えるということでしょうか?
厚生年金保険を8年半払っていましたが、退職後より次に就くまでの
期間はすぐに 国民保険へ切り替えて手続きをしなければならないですか?
年末調整も今まで任せきりでしたので不安です。12月中に次に就く事が
できれば、会社の方でやってもらえるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
退職後の流れなど、良いアドバイスがありましたらお願いいたします。
自己都合だと3か月の給付制限になります、そして失業給付申請するとハローワークから今後の活動給付金受け取り方などの説明会に出席しろと言われます。失業申請終わったら説明会まで何もしなくていいです
そして説明会に出席するとさらにそこから1週間待機命令きます。この1週間も引き続き何もしなくていいです、というかしてはいけません、この1週間でバイトしたり就職活動したら受給資格失います。就職してなくても
で仮に受給中にバイトなどして収入あれば失業認定日に報告してください。バイト収入あった日は失業でないのでその日の給付金は先送りとなります
で、1週間に20時間以上のバイトとなると失業と認定されないので給付金はないです
12月につけば会社でやってくれると思います
そして説明会に出席するとさらにそこから1週間待機命令きます。この1週間も引き続き何もしなくていいです、というかしてはいけません、この1週間でバイトしたり就職活動したら受給資格失います。就職してなくても
で仮に受給中にバイトなどして収入あれば失業認定日に報告してください。バイト収入あった日は失業でないのでその日の給付金は先送りとなります
で、1週間に20時間以上のバイトとなると失業と認定されないので給付金はないです
12月につけば会社でやってくれると思います
私は現在41歳で失業保険申請予定ですが、現在は上限受給額が7030円(日額)にて、受給額は最高でも7030×30日=21万900円止まりなのは本当ですか?(月給平均は48万)扶養多くてやっていけませんので・・・
ハローワークのHPでは基本上限額として年齢変動は若干あっても最高で8000円/日はありません。知人は失業前の給料によってはもっともらえるはずだと言っていますが何も確証はありませんので、詳しい方おられましたら教えて下さい。
ハローワークのHPでは基本上限額として年齢変動は若干あっても最高で8000円/日はありません。知人は失業前の給料によってはもっともらえるはずだと言っていますが何も確証はありませんので、詳しい方おられましたら教えて下さい。
ざっくりしたまとめですが、
6ヶ月分の給料の平均×45~80%×もらえる日数=あなたのもらえる失業保険の総額になります。
離職票をハローワークに提出後、1,2週間で開かれる説明会で、
基本手当日額がいくらなのかは、わかります。
(受給説明会でもらう、雇用保険受給資格者証に、もらえる日数、金額、もらえるタイムリミット等全てのってます。)
ただ、年齢によって、上限額が設定されています。それ以上は受給できません。
6ヶ月分の給料の平均×45~80%×もらえる日数=あなたのもらえる失業保険の総額になります。
離職票をハローワークに提出後、1,2週間で開かれる説明会で、
基本手当日額がいくらなのかは、わかります。
(受給説明会でもらう、雇用保険受給資格者証に、もらえる日数、金額、もらえるタイムリミット等全てのってます。)
ただ、年齢によって、上限額が設定されています。それ以上は受給できません。
生活できるかしりたいのでお願いします。失業保険を貰う事になったのですが今まで月収25万だと失業保険いくらくらいもらえますでしょうか?
給付日数90日です…
給付日数90日です…
雇用保険の基本手当には計算式があります。
下記が計算式です。
基本手当日額=(‐3w×w+73,240×w)÷76,400
w=賃金日額=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180
25万円が6ヶ月あったとすれば、6ヶ月合計は150万、150万÷180=8333・・・これを式にあてはめ計算すると、5261円
給付は28日ごとの認定日に28日分が支給されます、但し、初回認定日のみ28日無い場合があります。
28日間で150108円が支給されます。
下記が計算式です。
基本手当日額=(‐3w×w+73,240×w)÷76,400
w=賃金日額=離職前6ヶ月間の賃金合計÷180
25万円が6ヶ月あったとすれば、6ヶ月合計は150万、150万÷180=8333・・・これを式にあてはめ計算すると、5261円
給付は28日ごとの認定日に28日分が支給されます、但し、初回認定日のみ28日無い場合があります。
28日間で150108円が支給されます。
関連する情報