失業認定日にハローワークに行ったのですが給付の窓口に行かないで帰ってきました
現在失業中で失業給付金をもらいながら職業訓練に行っています。その場合 月に一度ハローワークに行って訓練の窓口と給付の窓口で申請をしないといけないのですが 訓練の窓口で手続き終了後、求人検索をして うっかりそのまま帰ってきました。3日ぐらいして、失業保険の窓口へ行かなかった事を思い出してハローワークに電話したら「認定日に来なかったので今月分は支給されません」との事
私がうっかりしていたのがいけないのですが、なにか方法はないものでしょうか?
電話で問い合わせて 電話に出られた方は「よくわからない・・」との事でさんざん待たされて「支給されない」との回答でした。
認定日に行かなかったら支給はされないのが決まりです。でも、あなたの場合、ハローワークに行っているので、そのハローワークに行った証拠的なものがあれば個別に対応してくれるかも知れません。あくまでも個別に対応ですので、ここでどのようにすれば?という事であればハローワークに出向いて相談を促す他はないですね。ただ給付に対しては厳しい対応が普通です。同日で時間がずれた位なら何とか対応してくれますが、その際も必ず電話連絡するように言われます。今回3日も経ってますので微妙です。システム上出来ないとかもあるかも知れませんのでハロワの方が出来ないと言えば出来ませんね。
まずはその日ハロワに行ったという証拠的なものがないと話になりませんが。
失業保険について 会社を末で辞めて来月からすぐに次の職場で働く場合失業保険はもらえないんですか?毎月雇用保険を払ってました
退職時に次のお仕事が既に決まっている場合は手続きできませんから受給もできません。
雇用保険を払っていさえすれば、退職したら貰えるというものではありません。
失業の状態(就職できる状態、就職する意思がある、次の仕事が決まっておらず探している)でなければ手続きできません。
そういう状況になってしまった時に就職活動に専念することのできる必要最低限の受給ができるというのが失業保険(正確には雇用保険)となります。

ただし、今までかけていた雇用保険は次の新しい会社で雇用保険をかけてもらいさえすれば通算されます。
万が一失業するようなことになった際、雇用保険を何年かけていたかで最大限受給できる日数が違ってくる場合があります。
目先のことだけ考えれば「損」と思うかもしれませんが、長い目で見た時、すぐ就職が決まった方が良かったと思えると思いますよ。


ご参考になさってください。
2年前に失業保険をもらい、職業訓練を受講したことがありますが、これからまた保険をもらう場合、金額はその時より少ないでしょうか?
今月末で会社都合により退職します。
保険をかけている期間に比例しますか?また、職業訓練は2度目でも受け入れてもらえますか?
回答お願いします。
金額は勤めた会社の給与直近6ヶ月の7割くらいなはずです。
雇用保険需給終了後に1年以上働いてらっしゃるので。
職業訓練は受け入れてもらえますよ。

会社都合であれば3ヶ月の待機期間をおかずに受給開始できます(1ヶ月だったかな)。
ただ、勤務が2年だと3ヶ月くらいしか出なかったのでは。受給中に職訓に入れば職訓の期間分延長されて受給できますね。
友人が派遣切りにあいました、去年の暮れでした、当時は8月迄、失業保険が支給されるって話で、就職先を探していたみたいですが、
なかなか希望する燭が無く8月を迎えましたけど、一向に就職せず、土日は、良く遊びに行きますが、その事を聞くと、派遣切りにあった場合は、失業保険の支給が伸びるって、年末迄貰えるって未だに無職です、本当にそんな制度があるのでしょうか?それと、もう年末なんですけど、本当に 打ち切りになるのでしょうか?
そんな都合のいい制度はありません。
いつ雇用保険受給手続きしたのかわかりませんが、給付の延長は最大でも60日です。
失業保険について質問です。自己都合なので3ヶ月の待機期間があります。その後海外へ移住の予定ですが1度でも受給できるのであれば移住の時期を延ばそうと思っています。受給後すぐの移住は不正でしょうか?
移住するまでは仕事を探すつもりですが、受給できるのであれば待機中20時間未満のアルバイトをするつもりです。不正にあたるのであれば受給はあきらめてがっつりバイトをしてお金を貯めたいのですが・・・
よろしくお願いします。
再就職はしないわけですから本来は受けるべきではないのすが、
受給終了後の予定は安定所も把握はしていませんし、
受給終了後の行動まで制限は出来ません、
そこのところは貴方の良識に任せるところになります

待期期間中にバイトをすると待期期間は終了しませんから、
待期期間中のバイトはおやめください
受給期間中は、週20時間以内であれば正しく申告することで、
不正受給にはなりません
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN